2級キャリコン技能士試験対策講座(2級合格で1回目更新講習免除を狙おう!)

2級キャリコン技能士試験対策講座(2級合格で1回目更新講習免除を狙おう!)

この講座は、ひたすらロープレを行なっているがあまり効果を感じない。そんな2級キャリアコンサルティング技能士検定試験の受検生に向けた試験対策講座です。ロープレとフィードバックを中心とした通常のオンラインレッスンに加え、ロープレ道場や逐語記録を使ったトレーニングで本当の力がつく自主学習をサポートします。

また、本当のカウンセリング力で武装するために月1回のカウンセリングスキルアップセミナーの他、勉強会や動画配信サービスのロープレ関連の教材を利用した学習を行うことができます。

2級キャリアコンサルティング技能士検定試験対策講座概要

1.講座名 2級キャリコン技能士試験対策講座
2.講座内容
 【基本講座】

  ①カウンセリング力スキルアップ講習
   (オンライン・動画視聴)
  

  ②ロープレ道場(会員制オンラインロープレ練習会)会員として参加
   ※ロープレ道場は5回~7回/月開催(一部セミナーの実践のための道場があります)
  ③5ケース勉強会(受験票受領後に開催)2回

 【オンラインレッスン】
  講師によるオンライン個人レッスン(都度申込)
   ・ロープレ特訓60分 ・ロープレ特訓90分
   ※基本講座の中には含まれていません

 【オプション】
   ロープレ添削サービス ・前半コース ・フルコース
3.受講料(税込価格)

申し込み方法

講座の詳細説明

1.2級技能士試験対策講座のコンセプト

2.各項目の詳細

➀【セミナー受講】カウンセリングスキルアップ講習(オンライン・動画視聴)
 スキルアップ講習は定期的に開催されます。
 ※一般には有料(3,000円~5,000円/回)で公開するものです

2級技能士試験対策講座の受講者は夢ロープレ研究室主催の有料オンラインセミナー(3,000円~5,000円/回)に追加費用無しで参加できます。また、受講者向けにはアーカイブが公開されますので、セミナーに都合で参加できない方や途中から参加の方も安心です。

講師 久保知博

キャリアコンサルタント
2級キャリアコンサルティング技能士

講師 大録智子

キャリアコンサルタント
2級キャリアコンサルティング技能士
産業カウンセラー
カラーセラピスト

講師より受検生の皆さんへ

②2級受検者向け『ロープレ道場』に参加
 2級向けロープレ道場は6~7回/月開催されます。

ロープレの精度にこだわった夢ロープレ研究室が9月に開設したロープレ道場の6~7回/月の全ての回に追加費用無しで参加できます。

ロープレ会に参加する会員の意識をレベリングするために会員登録の前には事前セミナーを受講頂きます。2級技能士試験対策講座を受講されている方は、オンライン”マンツーマン個人ガイダンス”と合わせて実施します。

③5ケース勉強会(試験の5ケース検討会)
2級技能士試験のロープレ試験は5つのケースに基づいて実施されます。このケースの使い方を間違うと合格が難しくなります。受験票が送付され5つのケースが示された以降は2級のロープレ道場のうち1回~2回/月を勉強会方式で開催します。

勉強会では5つのケースを一緒に検証し、実際に模擬ロープレを行い、どのような点に注目し準備を進めたら良いか?また、想定外のロープレ設定に対しどのように対応したらよいかを一緒に考えていきます。

④オンラインプライベートレッスン
ロープレ特訓2級は2級技能士試験対策講座受講者だけが申し込みできるオンラインレッスンです。夢ロープレ研究室の2級技能士試験対策講座担当講師自身が担当します。

ロープレ特訓2級ではロープレとフィードバックの全てを録画し受講生と共有します。ロープレの動画化によって自分のロープレを徹底的に振り返る、夢ロープレ研究室方式のロープレレッスンです。

⑤ロープレ添削サービス
精度の高いロープレを逐語化し逐語記録ベースで徹底した振り返りを行うことは、自分のエラー探し、弱点探しに大きな効果があります。レッスンの後に逐語記録添削サポートのオプションを加えるとより大きな効果を得ることができます。

(ロープレ添削サービスの例)

夢ロープレ研究室のロープレ学習システム

夢ロープレ研究室のカリキュラムを構成するロープレ学習システムのご紹介動画です。試験合格に向けた3ステップとロープレレッスン・振り返り・トレーニングによるスキルのスパイラルアップをどのように進めるかを説明しています。

2級試験対策講座責任者ご挨拶(夢ロープレ研究室講師 久保知博)

初めまして2級キャリアコンサルティング技能士、キャリアコンサルタントの久保です。今回第32回キャリアコンサルティング技能検定2級試験に向けて試験対策講座を改良し新たにリリースしました。

検討にあたって皆様に注意頂きたい点が1点あります。

私たち夢ロープレ研究室の講座はカウンセリング力を向上(能力伸長)させることで試験合格を目指すという主
旨で運営されています。試験で合格することはもちろん大切ですが、私たちキャリアコンサルタントは実務でのスキルであるカウンセリング力の向上がそれ以上に必要と考えています。よって、カウンセリング力を上げたら試験合格という結果がついてきたというものを理想としています。

そのため、効率よく試験に合格するためのコツを教わりたいと思う受験生の方には馴染まない可能性があります。私たちのその方針をご理解頂き、一緒にカウンセリング力の向上にむけて取り組んで頂ければと願っております。

久保知博

キャリアコンサルタント
2級キャリアコンサルティング技能士

合格者の声



私はロープレで「目標共有と方策」までいけない状況のまま、あと20日となった時に久保先生を紹介されガイダンスを受け始めました。

「そもそも知らない人同士ですからね、序盤は相手を受け止めることに徹する。質問しない。」

この教えを守って、質問するより自然に話を聴け、問題点が見えるようになりました。今は現場で大変役立っています。

久保先生の10年以上の実践と指導経験からのご指導を受けられたことに感謝してます。指導頂いた後が大事で、夫や仲間相手に何度も練習しました。目標共有から方策まで行けるようになったのは試験の直前でしたが、なんとか1回で合格することができました。

Yさん 現在キャリアコンサルタント等多方面で活躍中

キャリコン2級技能士資格を取得するメリット 
<学びの継続と更新の免除>

国家資格名簿に登録後、技能検定キャリアコンサルティング職種(1級、2級)に合格した方は、合格後5年以内に行う更新において必要となる講習が免除されます。
学びを継続しながら38時間相当の更新を免除できますので、非常に大きなメリットがあります。

キャリアコンサルティング技能検定2級試験の結果を表で示します。まず、目を引くのが受検者数の増加です。第28回試験に比較し学科試験は146%、実技試験は133%と明確に増加しています。実技試験は再受験組が多いのでその分を差し引くと学科試験並みに受検者が増えているものと予想しています。

学科試験は第32回から合格率が60%を割り込んでおり、32回は56.0%、33回は58.6%と低い合格率となっています。低いといっても58.6%なので、決して難易度は高くありません。実技試験については毎回合格率が20%を割り込んでおり難易度が高い試験となっています。そのため、実技試験の受験者数が回を追うごとに増加する傾向が見られています。

基本的態度

キャリアコンサルタントとして自分をありのままに受容し、言語・非言語で表現し、多くの場合、一致していること。また、必要に応じて相談者の個別問題に応じた支援(助言・情報提供等)を適切に行うことができること。

関係構築力

キャリアコンサルタントとして、相談者に対する受容的・共感的な態度及び誠実な態度を維持しつつ、様々なカウンセリングの理論とスキルを用いて、相談者との人格的相互関係の中で相談者が自分に気づき、成長するような相談を安定的に進めることができること。

問題把握力

相談者が表現した内容から、相談者が相談したいことを把握し理解するとともに、相談者が訴えている以外の相談者の問題を把握しており、推論の根拠も説明できること。

具体的展開力

相談者との関係性を意識しながら面談を進め、相談者の訴えを理解した上で適切な目標を設定し、キャリアコンサルタントとしての対応を適切に選択し、対応できることで、相談者に気づき、変化(問題に対する認知の変化、自分または重要な他者に対する認知の変化、自己の表面的な表現から内面表現への変化、具体的行動や意欲の変化など)が起こること。

キャリアコンサルティング技能検定2級 試験日程

2025年前期 第34回試験日程

【受験申請受付期間】
2025年4月7日(月)~4月21日(月)
【学科・実技論述試験】
2025年6月15日(日)
【実技面接試験】
2025年6月~7月の間に設定 
【合格発表日】
2025年9月1日(月)

2025年後期 第35回試験日程

【受験申請受付期間】
2025年9月17日(水)~10月1日(水)
【学科・実技論述試験】
2025年12月14日(日)
【実技面接試験】
2025年1月~2月の間に設定 
【合格発表日】
2026年3月18日(水)

運営会社

ソーニョプランニング株式会社